不登校、ひきこもり、摂食障がいの子どもの心のシャッターの鍵の場所

「大切な話しはしてくれません」

お子さんと全く会話がないという方もいますが

普通の会話はあるけど、学校や進路などの
大切な話しはしてくれない、という方もいます。

どうして話してくれないのか?
どうしたら話してくれるのか?

よく頂く質問です。

それはどこかの時点で、お子さんが
心のシャッターを下してしまったから。

シャッターを開ける鍵のありか

お子さんが心のシャッターを下してしまって
鍵をしっかりとかけてしまっているとき

その鍵のありかは、子どもしか知らないんです。
しかも・・・

その鍵は内側からしっかりロックされているから
どんなに外から開けようと思っても

開けることはできないのです・・・( ;∀;)

外から「開けて~!!」とドンドン、ドンドン
シャッターを叩いても、

子どもが「開けたい」と思わないと
外から無理矢理開けることはできないのです。

大事な話しをしてもらうには

子どもの話しを聴くのが大切、とはいうけれど
そもそも話してくれないから、できない

という方がいらっしゃいます。

じゃあ話してもらうには、どうすればいいのか。

子どもがシャッターを少し上げてもいいかな、
鍵くらい開けてみてもいいかな、と思えるような

そんな関わりはどうすればいいんだろう?
それを考えることかな、と思います。

部屋から出てきたときの、ほんのちょっとの時間でも
名前を呼んでちょっとした会話をする、

その積み重ねも大切な時間です。

反応がないからしないのではなく、
反応がなくても、鍵を開けてみようと子どもが思うまで
気長に声をかけ続けることです。

特別なことじゃなくていいのです。
「今日は早く起きたんだね」とか
「髪の毛伸びたねえ」とか

目に入ってきた子どもの行動や状態を
そのまま口にするだけで

それは「存在の承認」となり、伝わります。
日々の積み重ねを大切にしてくださいね^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!